2008年02月10日
2008年01月13日
新年会~♪2
こんな感じでみんなで鍋です

鍋奉行はもちろんわたし

ポン酢は手作りでした

こんなことになって


でもって・・・
こんなことになりまして・・・


こうなって・・・


こうなりまして・・・


こうなったわけです
おつかれさまでした〜〜


2008年01月13日
2008年01月01日
初体験!?
あけましておめでとうございます 輝かしい2008年がはじまりましたね
今日はとってもいい元旦だったようですね・・・(^^ゞ
わたくし、こんな穏やかな日になんととんでもない「初体験」をしてしまったのであります
初めて一人で過ごすお正月 早起きして街の様子を写真にとってブログのネタに・・・
な~んてことをおもっていたのですが~
やっちゃいました
結局飲まず食わず、トイレも行かず、夕方4時まで寝てしまったのでした
こんなグータラした正月、初めてでした なんか今年の私をすべて表しているような・・・
まっ、こんなもんでしょ私の人生
明日の「丸亀町ドームの餅つき大会」は見に行こう そう思ってるのは今だけかっ
今年もこんな奴ですが、懲りずに宜しくお願いしま~す
2007年12月31日
大晦日!

あと数時間で今年もおしまいです


個人的にはあまりいい年とは言えない年でしたが、この「あしたさぬき.JP」の
立ち上げにほんの少しだけ関わらせてもらえたことが唯一良い出来事でした

来る年もこの「あしたさぬき.JP」から、いろんな情報を発信できればと思っています。
初めて迎えるここ丸亀町でのお正月

街中のお正月ってどんな感じなんでしょ

2日の日はドームで「餅つき大会」があるらしい


来る年2008年がみなさまにとって、素敵な一年になりますように

来年もよろしくお願いしま~す

2007年12月10日
コンサート!
金曜日の夜「TULIP」のコンサートに行ってきました
最近ずっと忙しくて、自分のために時間を割くことができなかったので、いい気分転換になりました
財津さんをはじめ、メンバー全員いいおじさんになってたなぁ~
かく言う私もすっかりおばちゃんになってるんだが・・・そんなのかんけぇねぇ!
ふと見渡すと周りは同じようなおっさん、おばさんばっかり笑ってしまいました!
みんなノリノリでアンコールがなんと5~6曲!でかい声で歌ってしまいましたハズカシ!
知ってる曲が始まると自然に歌が出てくる・・・昔の思い出なんかが蘇ってきて思わず涙が
出ちゃいました超感動!
心にもちゃんとお水を上げないとダメですね。感動することがあまりなくなってしまったので
これからもどんどん行くぞぉ~!
関係ないけどおまけ写真!デジカメ買ったのに忙しくてマニュアル読む間がないので携帯写真です
昨日買ってきた「クリスマスツリー」部屋を暗くして点けてると凄いいい雰囲気です
後は彼氏だけやのぉ・・・デヘ
ボケててごめん!

2007年11月29日
e-とぴあ

となきち先生、また宜しくお願いしまっす!
手伝ってるのか邪魔してるのか分りませんが
まあ、枯れ木も花の賑わいです

夜は名古屋からご出席の方もおられたりして・・・

こりゃ、またとなきち先生のファンが増えそうですぞ~

2007年11月25日
やっと終わりました!

始まったころはあまりの荷物の多さに「こんなようけどないすりゃぁ~!」

って思ってました(マジで気が遠くなるほどでした)
でもだんだん荷物が無くなっていくと何とも言えない変な気分でした・・・
今回は家族で引っ越すのとは訳が違うのです。
住み慣れた実家を「私一人の判断で」畳んでしまったんだなぁ・・・
後ろめたいような、申し訳ないような、何とも言えない感覚でした。
そして昨日・・・
まったく荷物の無くなった家の中を見渡したら、じんわりと寂しさが込み上げてきました

さすがに手伝ってくれていた方々が居たので涙は堪えてましたが・・・
最後にちゃんと各部屋に向って大きな声で「長い間ありがとう!」とお別れを言って出てきました

これで私はまた新しい節目を迎えたんだと思います。
新しい「あしたに向かって」歩みだそうと思います。
この「あしたさぬき」のみなさんとと共に・・・

2007年11月24日
いよいよです

既に私は1年半ほど前から違うところに住んでますが
里帰りするところが無くなるのはちょっと寂しい気がします

「24年間ありがとう



2007年11月20日
お家を畳む
今住み慣れた実家を畳んでいます(こんな言い方っておかしいんかな?)
両親が亡くなってしまったので売却しちゃったんです
24年間も住んでると荷物が半端じゃなく出てきて、もうびっくりでした
感傷に浸るだの、懐かしんでるなどそんな暇はない!!
今月中に処分して引き渡さなきゃ!!
てな訳で、ひたすら捨てるか否かの選別をするのみで終わってしまいました
父や母の思い出の品も、あれだけあると置いておけないものです。
薄情だなぁと思いつつも殆ど廃棄処分してしまいました。
今度は自分の時のことも考えて要らないものは(つまらんもんは)
処分しとかなくちゃいけないと思いました。
あと一週間。ホンマに終わるんかいの?
頑張りまっする!!