2007年12月13日
さぬき弁講座
私はチャキチャキのさぬきっこ
幼いころは気が付けば傍にいつもばあちゃんが・・・
なのでバリバリさぬき弁が達者です(笑)
ここでは今は使わなくなった死語のようなさぬき弁を
いろいろ紹介しようと思います
みなさんも「こんなんあったやろ
」っていうのがあれば
どんどんコメント寄せてください

<<ここからがさぬき弁>>
と宣言したら書きにくいのぉ・・・
みなさんはさぬき弁でいうたらニュアンスが伝わるけど、それを標準語にしなさい
言われたらし難いいう言葉ってないですか
「あんたしょうらしなぁ~」
ってばーちゃんがよういいますけど、しょうらしいってそもそも標準語でどな
いうんですかね
「せいがでますね~」ってことなんですかね
なんやら雰囲気が伝わらん事ないですか
「あんたしょうらしなぁ~」って言われた方がなんか嬉しい気がするんはうちだけなんやろか・・・
割烹着着て、白いタオルでほうかぶりして、しわくちゃのシミだらけの手ぇ
したおばあちゃんがそない言うてくれたらむっちゃ嬉しいんやけど・・・(笑)
みなさんそんなことないですかぁ~

幼いころは気が付けば傍にいつもばあちゃんが・・・

なのでバリバリさぬき弁が達者です(笑)

ここでは今は使わなくなった死語のようなさぬき弁を
いろいろ紹介しようと思います

みなさんも「こんなんあったやろ

どんどんコメント寄せてください


<<ここからがさぬき弁>>
と宣言したら書きにくいのぉ・・・

みなさんはさぬき弁でいうたらニュアンスが伝わるけど、それを標準語にしなさい
言われたらし難いいう言葉ってないですか

「あんたしょうらしなぁ~」
ってばーちゃんがよういいますけど、しょうらしいってそもそも標準語でどな
いうんですかね

「せいがでますね~」ってことなんですかね

なんやら雰囲気が伝わらん事ないですか

「あんたしょうらしなぁ~」って言われた方がなんか嬉しい気がするんはうちだけなんやろか・・・

割烹着着て、白いタオルでほうかぶりして、しわくちゃのシミだらけの手ぇ

みなさんそんなことないですかぁ~
Posted by sakura at 00:21│Comments(2)
│さぬき弁講座
この記事へのコメント
死んだおばあちゃん、よう言うてました!
しょうらしいなあ・・
はっきりした意味もわからないまま、言われて心地よかったですよね。
しょうらしいなあ・・
はっきりした意味もわからないまま、言われて心地よかったですよね。
Posted by UDマン
at 2007年12月13日 00:24

UDマンさま
お帰りなさい!
はっちゃけて疲れとらんですか?
さぬき弁、都会の人が聞くときつく聞こえるようですが
私は懐かしい響きに聞こえます。
笑われてもええけん、方言使いたいなぁと思います。
もちろん場を弁えてですけどね(^^)
お帰りなさい!
はっちゃけて疲れとらんですか?
さぬき弁、都会の人が聞くときつく聞こえるようですが
私は懐かしい響きに聞こえます。
笑われてもええけん、方言使いたいなぁと思います。
もちろん場を弁えてですけどね(^^)
Posted by sakura
at 2007年12月13日 00:32
